top of page

開発動向

弊社は、1983年に水濾過活性化装置の製造販売、温泉施設・福祉施設・フィットネス・一般家庭等の風呂、プールの浄化並びに井水・水処理を目的に設立した。

​設立以来、水処理・濾過装置の開発と販売に携わり、開発過程では水処理の難しさを常に痛感しながらも、天然鉱石である変成岩を利用した弊社独自の濾過材を開発しました。更に当濾過材を応用した農業用水改質材、化石燃料改質材および健康温熱機器用の熱輻射体材の開発にも成功いたしました。

なお、変成岩による物理的効力は現代の科学をもってしても未だに全てを説明できませんが、その中で水の濾過材 / 化石燃料改質材 / 健康機器の熱輻射体材としての性能と能力には非常に驚かされました。

 

1. 濾過材の開発

​濾過材の材料となる原鉱石の天然変成岩

ウォーターライフ

図1.原鉱石の天然変成岩

ウォーターライフ

2. 水濾過材としての有害金属除去能力の特性

1)有害金属等、農薬の除去試験(長野県薬剤師会検査センター)(表1)

当濾過材原鉱石の変成岩の持つ

特性を水質試験にて確認した。

①砒素除去能力

②有害重金属類除去能力

③残留塩素、残留農薬除去能力

2) 水質改善能力試験(長野県薬剤師会検査センター)(図2)

​松本市内千鹿頭池の採取水を当濾過材を充填したカラムで6時間循環させた後の水道基準法に基づく試験結果(比較対象は、濾過材使用前の水質)を示す。

当濾過材で処理された水では、色度、濁度、有機物等(図A)、塩素イオンや一般細菌(図B)の除去、pH値の改善(アルカリ性状態→中性状態に移行)(図C)、硬度の増加(図D)、更に人体に必要とされるミネラル成分の変動(図E)が確認された。

ウォーターライフ

表1.濾過材による水中からの砒素、有害金属等除去能力

図2.濾過材の水質改善能力試験

(A)水質(色度・濁度・有機物量)の改善

(B)水分中の細菌数の低減

ウォーターライフ

(C)水pH値の改善

ウォーターライフ

(D)水の硬度の改善

ウォーターライフ
ウォーターライフ

(E)ミネラル成分の変化

ウォーターライフ

3.化石燃料改質材、テクノファイブの特性

化石燃料(灯油、重油、ガソリン、ディーゼル油)の改質材としてテクノファイブを開発した。当改質材はボイラ・エンジンの燃料利用率を向上し、燃料節約及び地球環境保全にも貢献する。

1) テクノファイブの構成(図3)

    テクノファイブは下図のような特殊なネット内に充填し、化石燃料に直接接触させて浸す。

​​

2)燃料中のキシレン分子クラスターの質量分析結果(図4)

改質材により燃料中のキシレン分子クラスターは1量体が増加し、3, 4, 5量体濃度は減少した。すなわち、燃料中のキシレン分子クラスターの分解、低量化を裏付ける。

ウォーターライフ

図3.燃料改質剤、テクノファイブの全体像

ウォーターライフ

改質材使用前のキシレン分子クラスターの濃度

ウォーターライフ

改質材使用後のキシレン分子クラスターの濃度

図4.改質材、テクノファイブ使用前後のキシレン分子の質量分析試験(信州大学工学部分析)

3)化石燃料における想定改質メカニズム(図5)

改質材、テクノファイブにより化石燃料中の重結合物質であるキシレン分子クラスターが分解・低量化する。この低量体キシレンは多くの酸素分子と結合しやすくなり、より燃焼しやすくなる。その結果、燃焼効率が向上し、使用燃料の削減効果が期待できる。

① 改質材によるキシレン分子クラスターの低量化(5,4,3量体⇒1量体へ分解)

ウォーターライフ

② 低量体キシレン分子は、より効果的に酸素分子と結合して燃焼反応が進む

ウォーターライフ

図5.キシレン分子クラスター低量化による酸素分子との結合性増加の想定メカニズム

開発動向

bottom of page