top of page
Company History
1983年(昭和58年)4月設立
1984年(昭和59年)家庭用濾過活性化装置(24時間風呂)製造、販売開始
1985年(昭和61年)業務用大型活性化装置製造
1990年(平成2年) 業務用(一体型)濾過活性化装置製造
1991年(平成3年) 某大学に活性化濾過材の研究依頼
1995年(平成7年) 業務用新型濾過活性化装置製造
1998年(平成10年)活性化濾過材『礫間濾過材』の特許取得
2001年(平成13年)水活性化濾過材渓水を用いた砒素除去の研究を某大学に委託
2002年(平成14年)渓水を用いた砒素除去試験に成功、除去能力0.001ppm未満を達成
2009年(平成21年)3月に渓水を用いた農作物の栽培試験を開始
4月に渓水を用いた農作物の本試験を開始
5月に某大学教授と技術提携
6月に同教授の技術指導のもと負圧潅水システムの開発開始
2009年(平成21年)4月より天然鉱物を用いた温熱療法に関する研究を開始
2010年(平成22年)4月より負圧潅水システム開発に伴いハウス実験棟(50立方m)を建設
5月に同社内に農業革命研究会発足
2010年(平成22年)11月に幕張メッセ世界フラワー展に負圧潅水システム出展
2011年(平成23年)1月、塩尻市内農場のハウストマトにて栽培テストを実施
4月に、さいたま市内農場に渓水納入
2011年(平成23年)8月に温熱療法を採用した健康機器の研究開発を開始
2012年(平成24年)3月に社内発足の農業革命研究会を終了
4月より健康機器の販売開始
2012年(平成24年)4月より天然石温熱治療院を開設
2015年(平成27年)9月より某大学と癌患者に対する標準癌治療と温熱療法併用治療の臨床試験の契約を締結
2016年(平成28年)1月より同大学病院の癌患者に対する臨床試験の開始
2017年(平成29年)1月より同大学病院の癌患者に対する臨床試験継続
bottom of page